【第57稿】 オルゴールはロックの調べ
- 2019/05/22
- 20:35

ご覧いただきありがとうございます。高原などの観光地に行くと、楽しみなのがオルゴール美術館です。特に大きなディスク式のオルゴールは、響きの圧がもうね、たまりません。空気が震えている感じがひしひしと伝わってきます。いつか、家にも一台…とは思っているのですが、いかんせん響きが半端ないので、集合住宅では厳しそうです。一戸建てをもったら、でっかいオルゴールを置きたいそんな夢を見つつ、卓上の小さなオルゴールの...
【第41稿】 マイムマイムマイムマイムマイム…・
- 2019/03/18
- 20:18

ご覧いただきありがとうございます。フォークダンスと言えば…・恐らく三十代以上の方に共通して思い浮かぶのは、『マイムマイム』ではないでしょうか?※今の子供達もやるのかな?隣の人と手をつなぐ気恥ずかしさから、最初のうちはモジモジと…しかし音楽が進んで、輪が大きくなってくるとテンションが高まってきます。ただただマイムマイムって言っているだけですが、そこに身を委ねると高揚感が高まってきます。輪が広がったり、...
【第38稿】 ジャズの世界?5 ~セッション~
- 2019/03/17
- 13:34

ご覧いただきありがとうございます。個人で演奏するのも楽しいですが、やはり人と合わせるのは楽しいですね。音楽の醍醐味の一つですな。ジャズセッションの風景…とはいえ何故かツーバスですが…を切り取った一作でございます【セッション!】今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m☆セッションは良いですね。ライブも良いですが、個人的にはスタジオに入って、みんなで練習するのがなんとも楽しかったです。休憩中に誰かが適当に...
【第37稿】 ジャズの世界?4 ~ドラムセット~
- 2019/03/17
- 13:04

ご覧いただきありがとうございます。勢いに任せてツーバスにしてしまいました…ツーバスと言えば、メタル。メタルと言えば、ツーバス。そしてデスボイス…なんとも偏見に基づいていますが、メタルのスピード感は上がりますね。そんな思いを込めた一作でございます。【ドラムセット】今後ともよろしくお願いしますm(__)m☆メタルと言っても色んな種類がありますね。デスメタル、ヘビーメタル、スラッシュメタル…明確な定義は微妙に諸説...
【第36稿】 科学とトランスの親和性
- 2019/03/16
- 19:43

ご覧いただきありがとうございます。小学生時代、理科の時間に糸電話を作ったことがある方も多いかと思います。糸と紙コップだけの単純な装置から、初めて声が聞こえた時のあの驚きといったら…これが科学かと。これが科学の力かと。とても感動したことを覚えております。そんな、幼き日の感動とともに、これDJが使ったらカッコいいのでは?という発想から生まれた一作でございます。【糸電話】今後ともよろしくお願いいたしますm(_...