【第35稿】 ジャズの世界4 ~ドラム1~
- 2019/03/15
- 16:18
ご覧いただきありがとうございます。
打楽器は楽しいですね。原始的な喜びというか、
叩いていると血沸き肉躍るあの感じ…
しかし自宅で練習したくともなかなか難しいのがツラい。
ピアノとはまた違った防音対策が必要です。
振動は床を伝って階下に響くし、
本気でたたくと全体の音量もなかなかのもの…
グランドピアノを設置するくらいの覚悟で臨まねば
なりません。
スタジオいって本物を叩ければより良いんですが、
なかなかそれもままならず…。
それゆえ、ドラムにはなかなか手がでなかったんですが、
やっぱり叩きたいな…と思った夜に作った一作。
ドラムセット自体数種類の打楽器の集合体ですので、
何種類かに分けて動画を作成しました。
ご堪能下さいませ
【ドラム ~クラッシュ・タム~】

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
☆電子ドラムなら、ヘッドフォンをつけた夜間練習などもできます。
ただどうしてもカツカツとした打撃音、ペダルの振動音などはある程度出てしまいます。
特に集合住宅は昼間でも騒音トラブルになりやすいので、ご注意下さい。
少なくとも防振マットなどの対策は必須かと。
打楽器は楽しいですね。原始的な喜びというか、
叩いていると血沸き肉躍るあの感じ…
しかし自宅で練習したくともなかなか難しいのがツラい。
ピアノとはまた違った防音対策が必要です。
振動は床を伝って階下に響くし、
本気でたたくと全体の音量もなかなかのもの…
グランドピアノを設置するくらいの覚悟で臨まねば
なりません。
スタジオいって本物を叩ければより良いんですが、
なかなかそれもままならず…。
それゆえ、ドラムにはなかなか手がでなかったんですが、
やっぱり叩きたいな…と思った夜に作った一作。
ドラムセット自体数種類の打楽器の集合体ですので、
何種類かに分けて動画を作成しました。
ご堪能下さいませ
【ドラム ~クラッシュ・タム~】

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
☆電子ドラムなら、ヘッドフォンをつけた夜間練習などもできます。
ただどうしてもカツカツとした打撃音、ペダルの振動音などはある程度出てしまいます。
特に集合住宅は昼間でも騒音トラブルになりやすいので、ご注意下さい。
少なくとも防振マットなどの対策は必須かと。
- 関連記事
-
-
【第36稿】 科学とトランスの親和性 2019/03/16
-
【第35稿】 ジャズの世界4 ~ドラム1~ 2019/03/15
-
【第34稿】 ジャズの世界3 ~ピアノ~ 2019/03/15
-